2025(19期生) 卒業生の声
―横浜市立大学―※公開順、
卒業生名前は、原則イニシャル表記にしています。
卒業生名前は、原則イニシャル表記にしています。
[2025/5/12UP]
[順天堂大学 医学部・医学科、日本医科大学 医学部・医学科、国際医療福祉大学 医学部・医学科 合格]
今の心境やこれからの計画など
夢に一歩近づくことができ、人生で一番嬉しいです。 入学へ向けてさらに勉強したいです。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
中学1年の夏に、英語の授業が良いと聞き、入りました。 先生の話が分かりやすく、面白かったです。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他とは違う」と思えたところ
進度が速くても授業が分かりやすく、聞いていてためになることばかりでした。 ただ解法を教えるのではなく、思考の道筋まで教えて下さるので納得しやすく、また、メールで質問ができ、質問対応が丁寧で安心できました。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
高田先生、小溝先生(中学英語) 一番Gnobleが好きだった頃で、解説を聞いていて楽しかったです。 授業後に質問以外に雑談までしていただき、申し訳なかったと思いますが良い思い出です。
中山先生(高3読解) 「単語の顔つきを覚えるんだよ」と言われても、初めはどうしたら良いか分からなかったのですが、語源を学んでいくうちに、だんだんと英単語の見方が変わってきて、よりしっかりと英文を読めるようになりました。 なかなかうまくいかず、不安で質問をした時に、先生の言ったことをしっかり実践していけば大丈夫、など丁寧にアドバイスをしていただき、安心して勉強に向かうことができました。
本原先生(高3作文) 解説が分かりやすく、とても心地良い授業でした。 英作文の添削でほめていただいた時はとても嬉しかったです。
小平先生(高校数学) 先生がいなかったら、グノの数学を諦めていたかもしれません。 ついていくのが大変で、何度も弱音を吐いてしまいましたが、先生が励まして下さり、ここまで努力を続けることができました。 授業も、要点をしっかりと伝えて下さり、丁寧で安心できました。
田部井先生(高校数学) 解説プリントが分かりやすく、どうしたらミスを減らせるか、成績を伸ばせるか、熱く語っていただき、非常に役立ちました。
越川先生(高3L系) 数ⅠA、数ⅡBをしっかり体系的に学んでこなかったので、問題の解法を考える時の思考法について知ることができ、非常に役立ちました。 これまでの「何でそうなるの?」という疑問が解消されました。
谷先生(小論文) 添削をたくさんしていただき、細かなアドバイスが力になりました。 質問にも真摯に答えていただき、本当にありがとうございました。
その他にも約6年間、たくさんの信頼できる先生方にご指導いただきました。 ありがとうございました。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
授業についていくのが精一杯でも、初めて知ったことを覚え直したり、解説を思い返したりして、復習をしっかりやれば実力がつきます。 GSLで英語の音に触れる機会を増やすのは大事ですし、YouTube版は特にオススメです。 数学のセルフチェックシートなどを活用して、メタ認知力を向上させるとより実力が上がります。
受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?
高校3年になった時に、これまで部活に追われていたため周りに遅れをとっていると感じ、焦って空回りしていました。 とにかく、グノの授業の復習をきっちりやるなど、目の前のことに集中して着実にやるようにしました。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
管弦楽部を中1から高2の3月まで続けました。 両立は大変でした。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
生徒の実力向上へ向けた、先生の熱意が感じられる塾です。 グノの先生を信じて努力すれば、伸びます。
[2025/5/12UP]
[東京医科大学 医学部・医学科、東邦大学 医学部・医学科、国際医療福祉大学 医学部・医学科、昭和医科大学 医学部・医学科、順天堂大学 医学部・医学科、東京慈恵会医科大学 医学部・医学科 合格]
今の心境やこれからの計画など
本当に嬉しいです。 大学でも英語の勉強頑張ります。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
高1の春。 知り合いがGnobleに通っていた。 想像より少人数で驚いたが、そこが良かった。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他とは違う」と思えたところ
授業中当てられることがあるから、真面目に授業に取り組まざるを得ない。 先生方がよく励ましてくれる。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
中山先生 高3でお世話になりました。 要約が上手くできなかったのですが、いつも励ましてくれたので諦めず最後まで取り組めました。 英文に関連した知識も教えてくれて、すごく楽しかったです。
松本先生 高3でお世話になりました。 授業のスピード感とダジャレがすごく好きでした。 ダジャレは面白いしインパクトがあって内容がすぐ頭に入ってくるので役立ちました!
筆保先生 高1、2でお世話になりました。 もともと大の英語嫌いでしたが、先生の絵も話も面白く、いつの間にか英語に対する苦手意識がなくなっていました。 英語を好きになれたのは先生のおかげです。 ありがとうございました。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
授業の復習。
受験を振り返って苦しかったことはありましたか。どのように対処しましたか?
やる気が出ないことが多かった。 自習室に行って勉強し、帰宅後は勉強せずリフレッシュした。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
高3ゴールデンウイークまで卓球部に所属していた。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
楽しく勉強できる塾。