[2025/5/12UP]
K.Y.さん(女子学院)東京学芸大学 教育学部・学校教員養成課程A類家庭コース 進学
[國學院大学 人間開発学部・初等教育学科、國學院大学 観光まちづくり学部、日本女子大学 人間社会学部・教育学科、東京女子大学 現代教養学部・情報数理科学科、昭和女子大学 人間社会学部・初等教育学科 合格]

今の心境やこれからの計画など

何とか合格できて良かったです。 嬉しいですし、安心しました。 子どもたちに寄り添える教員になれるように、沢山学んで、自分らしく成長していきたいです。

Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象

高2の秋か冬頃だと思います。 部活が終わったから、古文漢文が苦手だったからです。 また、友人や先輩が通っていたからです。

Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他とは違う」と思えたところ

授業が楽しかったです。 添削など最後まで先生方が親身に接して下さったことです。

Gnobleの授業や先生について印象に残っていること

吉田先生 毎週の授業が本当に面白く、楽しく授業を受けることができました。 最後まで相談に乗っていただきありがとうございました。

先生 初めは授業で当てられることが正直怖かったです。 一方でそれもきっかけとなって、前より勉強を頑張るようになりました。 自分はどの部分で知識が足りていないのかということが分かりやすい授業でした。 小論文の添削などもしていただき、ありがとうございました。

Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法

他の人が当てられている時も、自分だったらどう答えるかを考え、答えられないところがあったら印などをつけて、後で調べたり覚えたりすると、穴を埋めることができて良いと思います。

積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?

マンドリン・ギター部と地歴部に所属していました。 高2秋の引退までです。

お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?

授業が面白く、通うのが楽しくなる塾です。 また、過去問などの添削でも丁寧に指導してくれます。