2025(19期生) 卒業生の声
―千葉大学―※公開順、
卒業生名前は、原則イニシャル表記にしています。
卒業生名前は、原則イニシャル表記にしています。
[2025/5/12UP]
N.I.さん(市川)千葉大学 文学部・人文学科行動科学コース 進学
[東京理科大学 経営学部・経営学科、東京理科大学 経営学部・ビジネスエコノミクス学科、 法政大学 デザイン工学部・システムデザイン学科 合格 ]
[東京理科大学 経営学部・経営学科、東京理科大学 経営学部・ビジネスエコノミクス学科、 法政大学 デザイン工学部・システムデザイン学科 合格 ]
今の心境やこれからの計画など
大学の哲学の授業が楽しみ。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
中学受験グノーブルに通っていたため中学1年生から入塾。 落ち着く。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他とは違う」と思えたところ
宿題のやりごたえがあり、こなすことで成長を実感できた。 英語の授業中に当てられる点が、スリルがあるものの、間違えても大丈夫、間違えを成長に繋げようという雰囲気がとても良かった。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
先生方がとても活気にあふれていたこと。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
テキストに載っている英語の例文を覚える。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
部活を高校3年生の秋まで続けた。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
英語はGnobleに通えば大丈夫。
[2025/5/12UP]
F.T.さん(本郷)千葉大学 工学部・総合工学科都市工学コース 進学
[工学院大学 先進工学部・機械理工学科機械理工学専攻 合格]
[工学院大学 先進工学部・機械理工学科機械理工学専攻 合格]
今の心境やこれからの計画など
嬉しい。 単位をしっかり取得して、やりたいことをやりたい時にできるようにする。
Gnobleに入塾を決めた時期、理由、入塾時の印象
高1の春。 英語を伸ばしたかったから。 通い始めた当初は先生に当てられるのが嫌だった。
Gnobleの「良かった、好きだった」と思えたところ、「他とは違う」と思えたところ
英語を受験のためだけでなく、語学として教えてくれるところ。
Gnobleの授業や先生について印象に残っていること
高3の初めの授業。 延長はあっても、あっという間に感じた。
Gnobleの後輩に紹介したいGnoble活用法
要約問題をGSLを使いながら復習しまくる。
積極的に関わった校内活動(部活、委員会など)はありましたか。いつ頃まで続けましたか?
特になし(フェンシング部・夏休みまで)。
お知り合いにGnobleを勧める場合、どんな塾だと紹介しますか?
他の対面式の塾と違って、発言する機会が毎授業あるので、良い意味で緊張感を持って臨むことのできる塾。