通常授業 受講申込
以下の科目は、入室・科目追加テストはありません。 内容をご確認のうえ、受講申し込みください。
※通常授業のご受講前に、冬期講習のご受講をお勧めします。あわせてご検討ください。
※通常授業のご受講前に、冬期講習のご受講をお勧めします。あわせてご検討ください。
通常授業 受講申込科目
中3生:「3学期 現代文」
高1生:「生物αα1」
高2生(新高3生):「3学期 古文」「3学期 漢文」「3学期 現代文」
高2生(新高3生):「物理 α・ν・ν速習」「化学 α系・速習」「生物 αα1・演習」
高1生:「生物αα1」
高2生(新高3生):「3学期 古文」「3学期 漢文」「3学期 現代文」
高2生(新高3生):「物理 α・ν・ν速習」「化学 α系・速習」「生物 αα1・演習」
申込期間
11月18日(火) 12:00 ~ 2026年1月5日(月) 23:59
*但し、定員になり次第締め切らせていただきます。
*但し、定員になり次第締め切らせていただきます。
お申し込みまでの流れ
受講内容
中3生
現代文
現代文
高1生 生物
高2生(新高3生) 国語
高2生(新高3生) 理科
中3生 3学期 現代文特別講座「大学受験の現代文 入門」(全7回)
① カリキュラム
② 登録料・事務手数料・授業料
③ 時間割
② 登録料・事務手数料・授業料
③ 時間割
| 科目 | クラス | 曜日 | 時間 | 校舎 | 担当 | 申込状況 |
| 現代文 | 現文:水 | 水 | 16:45 ~ 18:45 | お茶 | 谷 | 申込可 |
| 現文:金 | 金 | 16:45 ~ 18:45 | 新宿 | 絹村 | 申込可 |
本質的な知に触れつつ、土台となる、言葉の基礎的な力を築くことを目的にしています。
大学受験にも、将来的な学問にも通用する、確かな国語の運用力、思考力を身につけましょう。
大学受験にも、将来的な学問にも通用する、確かな国語の運用力、思考力を身につけましょう。
高1生 生物
① カリキュラム
② 登録料・事務手数料・授業料
③ 時間割
② 登録料・事務手数料・授業料
③ 時間割
| 科 目 |
レベル | クラス | 曜日 | 時間 | 校舎 | 担当 | 申込状況 |
| 生物 | αα1 | 火αα1 | 火 | 19:15 ~ 21:15 | 新宿 | 伊藤(大) | 申込可 |
| 水αα1 | 水 | 19:15 ~ 21:15 | お茶 | 伊藤(大) | 申込可 | ||
| 土αα1 | 土 | 15:00 ~ 17:00 | 渋谷 | 石田 | 申込可 |
高1生・高2生(新高3生)合同クラスです。
受講相談も承っております。事務局までご連絡ください。
受講相談も承っております。事務局までご連絡ください。
高2生(新高3生) 3学期 国語(古文・現代文・漢文)特別講座 (全7回)
① カリキュラム
② 登録料・事務手数料・授業料
③ 時間割
② 登録料・事務手数料・授業料
③ 時間割
| 科 目 |
クラス | 曜日 | 時間 | 校舎 | 担当 | 申込状況 |
| 古文 | 3学期 古文:月 | 月 | 19:30 ~ 21:30 | 渋谷 | 谷 | 申込可 |
| 3学期 古文:金 | 金 | 16:45 ~ 18:45 | 新宿 | 谷 | 申込可 | |
| 現代文 | 3学期 現文:月 | 月 | 16:45 ~ 18:45 | 渋谷 | 谷 | 申込可 |
| 3学期 現文:金 | 金 | 19:30 ~ 21:30 | 新宿 | 絹村 | 申込可 | |
| 漢文 | 3学期 漢文:火 | 火 | 19:30 ~ 21:30 | 新宿 | 絹村 | 申込可 |
| 3学期 漢文:土 | 土 | 17:45 ~ 19:45 | 渋谷 | 谷 | 申込可 |
■3学期 古文特別講座「基礎知識から入試の実践演習まで」
全ての前提となる基礎力に欠けている場合は、過去問演習を重ねても「砂上の楼閣」となってしまいます。
文法・単語の必須レベルを小テストなどを通じて定着させつつ、それを使いこなす長文読解・入試問題演習に重点を置きます。
正式に高3となる前に、文法や単語の基礎を長文の演習の中で実践しながら習得できる短期集中講座です。
■3学期 現代文特別講座「客観的読解の基礎から記述演習まで」文法・単語の必須レベルを小テストなどを通じて定着させつつ、それを使いこなす長文読解・入試問題演習に重点を置きます。
正式に高3となる前に、文法や単語の基礎を長文の演習の中で実践しながら習得できる短期集中講座です。
※通常授業「古文α、α1、β」と重複する内容がありますので、過去に「古文α、α1、β」を受講した方のご受講は必要ありません。
ここまで現代文の勉強にまで手が回っていなかった人に向け、基礎的な読解のコツから始め、安定的な得点力を身につけられるよう指導していきます。
高3春期講習からの志望校別対策の前に、基盤となる読解力、選択肢吟味力、記述力を培いましょう。国立、私立どちらの志望者にも役立つ講座です。
■3学期 漢文特別講座「基礎定着と入試の実践演習」高3春期講習からの志望校別対策の前に、基盤となる読解力、選択肢吟味力、記述力を培いましょう。国立、私立どちらの志望者にも役立つ講座です。
※通常授業「現代文」と重複する内容がありますので、過去に「現代文」を受講した方のご受講は必要ありません。
※季節講習「現代文」との重複はありません。
漢文の句形や単語が定着しているかを確認するとともに、演習量が不足しがちな漢文に入試問題で数多く取り組みます。
漢文の扱いが少ない学校の方、共通テストや二次試験に向けた漢文実戦力を鍛えたい方に向けた講座です。
書き下し文の演習からスタートし、入試問題の演習まで行います。
漢文の扱いが少ない学校の方、共通テストや二次試験に向けた漢文実戦力を鍛えたい方に向けた講座です。
書き下し文の演習からスタートし、入試問題の演習まで行います。
※高1生、高2生の夏期講習または冬期講習で「漢文」を受講した方限定の講座です。
高2生(新高3生)受講生特典
[一般生]冬期講習受講後、通常授業へ入室される場合、
通常授業入室登録料【16,500円】を免除させていただきます。
入室テストを実施する科目(英語、数学、古文α・β)
入室テストを実施しない科目
◆冬期講習を受講され、かつ、1月実施の入室テストに合格された方で、3学期からの通常授業へ入室される場合。
※冬期講習受講科目と3学期からの通常授業受講科目は同一科目でなくとも、対象となります。
入室テストを実施しない科目
◆冬期講習を受講され、3学期からの通常授業(以下、入室テストを実施しない科目)へ入室される場合。
3学期 古文特別講座 、3学期 現代文特別講座、3学期 漢文特別講座
物理、化学、生物
3学期 古文特別講座 、3学期 現代文特別講座、3学期 漢文特別講座
物理、化学、生物
※冬期講習前に「通常授業 受講申込 (3学期)」の申込をされた場合も、対象となります。
※冬期講習受講科目と3学期からの通常授業受講科目は同一科目でなくとも、対象となります。
高2生(新高3生) 物理・化学・生物
① カリキュラム
② 登録料・事務手数料・授業料
③ 時間割
② 登録料・事務手数料・授業料
③ 時間割
| 科 目 |
レベル | クラス | 曜日 | 時間 | 校舎 | 担当 | 申込状況 |
| 物理 | α | 火α | 火 | 19:30 ~ 21:30 | 新宿 | 岡﨑 | 申込可 |
| ν (ニュー) |
月ν | 月 | 17:00 ~ 19:00 | 自由 | 岡﨑 | 申込可 | |
| 火ν | 火 | 19:30 ~ 21:30 | 新宿 | 鈴木 | 申込可 | ||
| 金ν | 金 | 16:45 ~ 18:45 | 新宿 | 岡﨑 | 申込可 | ||
| ν (ニュー)速習 |
水ν速習 | 水 | 16:45 ~ 18:45 | 渋谷 | 𠮷田(陸) | 申込可 | |
| 金ν速習 | 金 | 19:30 ~ 21:30 | 新宿 | 岡﨑 | 申込可 | ||
| 化学 | α | 火α | 火 | 19:30 ~ 21:30 | 新宿 | 伊藤(有) | 申込可 |
| 木α | 木 | 16:45 ~ 18:45 | 新宿 | 伊藤(有) | 申込可 | ||
| αα1 | 土αα1 | 土 | 17:45 ~ 19:45 | 渋谷 | 長谷川 | 申込可 | |
| α1 | 月α1 | 月 | 19:30 ~ 21:30 | 渋谷 | 三田村 | 申込可 | |
| 化学速習 | 速習:水 | 水 | 19:30 ~ 21:30 | 渋谷 | 吉川 | 申込可 | |
| 速習:金 | 金 | 16:45 ~ 18:45 | 新宿 | 伊藤(有) | 申込可 | ||
| 生物 | αα1 | 火αα1 | 火 | 19:15 ~ 21:15 | 新宿 | 伊藤(大) | 申込可 |
| 水αα1 | 水 | 19:15 ~ 21:15 | お茶 | 伊藤(大) | 申込可 | ||
| 土αα1 | 土 | 15:00 ~ 17:00 | 渋谷 | 石田 | 申込可 | ||
| 生物 演習 |
生物演習:金 | 金 | 19:15 ~ 21:15 | 新宿 | 松村 | 申込可 |
■物理
αレベル【高2生夏期開講:1年半コース】
ν速習【速習クラス】
■化学
受験の枠組みに囚われず、自由な発想で物理の芯に迫るコースです。
授業で扱う題材は、Gnobleでしか出会えないオリジナルの問題です。
νレベル【高2生4月開講:2年コース】
授業で扱う題材は、Gnobleでしか出会えないオリジナルの問題です。
じっくりと基礎から応用まで2年間で学ぶコースです。
入試問題を題材に、物理学の考え方をマスターしていきます。
入試問題を題材に、物理学の考え方をマスターしていきます。
ν速習【速習クラス】
冬期講習+3学期+春期講習+1学期→2026年夏期講習より通常クラス 物理ν(ニュー) へ合流
物理は基礎が大切だと言われます。それは手中に収めた少々の知見によって、遥か彼方の宇宙や極微の素粒子、 地球の内部構造など、万物に向けてそれらの仕組みを推察する学問だからです。
入試の世界とはいえ基礎をおろそかにして問題の解き方を覚えるやり方では、物理の核心に迫ることはありませんし、学力にもつながりません。
これから本格的に物理の学習を始める方は、物理ν(ニュー)速習クラスで一から学習を始めることをお勧めします。
物理は基礎が大切だと言われます。それは手中に収めた少々の知見によって、遥か彼方の宇宙や極微の素粒子、 地球の内部構造など、万物に向けてそれらの仕組みを推察する学問だからです。
入試の世界とはいえ基礎をおろそかにして問題の解き方を覚えるやり方では、物理の核心に迫ることはありませんし、学力にもつながりません。
これから本格的に物理の学習を始める方は、物理ν(ニュー)速習クラスで一から学習を始めることをお勧めします。
【通常クラス(α、α1)】
【速習クラス】
■生物【速習クラス】
冬期講習+3学期+春期講習+1学期 ⇒ 2026年夏期講習より通常クラス(α、α1)に合流
化学基礎と理論化学は化学の土台にあたり、これから大きく伸びていく皆さんの基礎力になります。
冬期講習、3学期、春期講習の計15回で、知識の整理と問題演習を集中的に学習します。
1学期14回で有機化学、無機化学を学ぶと、通常授業クラス(α、α1)の進度に合流します。
暗記に頼りがちな速習講座も「グノーブルではワクワクできて楽しく学べる!」化学を好きになり、得意科目に変えていきましょう。
今から本格的に学習を始める方、部活などで通常授業の機会を逃した方にもお勧めの講座です。
化学基礎と理論化学は化学の土台にあたり、これから大きく伸びていく皆さんの基礎力になります。
冬期講習、3学期、春期講習の計15回で、知識の整理と問題演習を集中的に学習します。
1学期14回で有機化学、無機化学を学ぶと、通常授業クラス(α、α1)の進度に合流します。
暗記に頼りがちな速習講座も「グノーブルではワクワクできて楽しく学べる!」化学を好きになり、得意科目に変えていきましょう。
今から本格的に学習を始める方、部活などで通常授業の機会を逃した方にもお勧めの講座です。
【αα1クラス】
受講相談も承っております。事務局までご連絡ください。
高1生・高2生(新高3生)合同クラスです。
高校生物の全分野を一年間で学ぶ、講義形式の授業です。
【生物演習クラス】高校生物の全分野を一年間で学ぶ、講義形式の授業です。
高2生(新高3生)が対象のクラスです。
演習形式の授業です。
すでに生物を学び始めており得点力アップを目指す方や、高1で生物α系をご受講された方にお勧めです。
演習形式の授業です。
すでに生物を学び始めており得点力アップを目指す方や、高1で生物α系をご受講された方にお勧めです。
高2生(新高3生)受講生特典
[一般生]冬期講習受講後、通常授業へ入室される場合、
通常授業入室登録料【16,500円】を免除させていただきます。
入室テストを実施する科目(英語、数学、古文α・β)
入室テストを実施しない科目
◆冬期講習を受講され、かつ、1月実施の入室テストに合格された方で、3学期からの通常授業へ入室される場合。
※冬期講習受講科目と3学期からの通常授業受講科目は同一科目でなくとも、対象となります。
◆冬期講習を受講され、3学期からの通常授業(以下、入室テストを実施しない科目)へ入室される場合。
3学期 古文特別講座 、3学期 現代文特別講座、3学期 漢文特別講座
物理、化学、生物
3学期 古文特別講座 、3学期 現代文特別講座、3学期 漢文特別講座
物理、化学、生物
※冬期講習前に「通常授業 受講申込 (3学期)」の申込をされた場合も、対象となります。
※冬期講習受講科目と3学期からの通常授業受講科目は同一科目でなくとも、対象となります。
申込受領後
■11/18(火)~12/1(月) 23:59 にお申込みの方
[新規ご入室の方]:
受講確認証・請求書、お支払いのご案内、専用払込票(入室時費用)などを12/12(金)に発送いたします。
[科目追加の方 ]:
科目追加確認証を12/12(金)に発送いたします。
■12/2(火)~2026/1/5(月) 23:59 にお申込みの方受講確認証・請求書、お支払いのご案内、専用払込票(入室時費用)などを12/12(金)に発送いたします。
[科目追加の方 ]:
科目追加確認証を12/12(金)に発送いたします。
事務手続きの都合上、授業料のお支払い前に授業を開始いたします。
受講確認証・請求書、お支払いのご案内、専用払込票(入室時費用)などを2026/1/14(水)に発送いたします。
[科目追加の方 ]:
科目追加確認証を2026/1/14(水)に発送いたします。
■2026/1/14(水)授業開始
時間割と日程表をご確認のうえ、初回授業にご出席ください。
[新規ご入室の方]:受講確認証・請求書、お支払いのご案内、専用払込票(入室時費用)などを2026/1/14(水)に発送いたします。
[科目追加の方 ]:
科目追加確認証を2026/1/14(水)に発送いたします。
申込クラス、時間割、日程表をご確認のうえ、1月度第1週【2026/1/14(水)~1/20(火)】から開始する授業にご出席ください。
教室割(使用教室)は、2026/1/13(火)に時間割「教室」欄に明示します。
教室割(使用教室)は、2026/1/13(火)に時間割「教室」欄に明示します。